踏切長屋 de ちゃんすぅ~
踏切長屋
踏切長屋は10月にスタートする学生向けのシェアハウスです。ここは、ただ住むだけではなく、まちの人たちと繋がりながら、イベントの企画・実行をしていきたいと思います。今回のEXPO期間中は、私たちの挑戦の第一回目として、オープンスペースを活かした企画をまちの人と企んでいます。おいでよ!踏切長屋!ちゃんすぅ~!
会場名:踏切長屋
住所:墨田区文花3-2-1
開催日程:10月1日(金)〜10月31日(日)※水曜定休
【企画内容】
Mash Up 踏切ハウス!
踏切のカンカンカンとDJがマッシュアップ!!
電車が通り過ぎるまでの限られた時間(カンカン間)にDJたちが音楽を合わせ、踏切とセッション!
開催:10月31日(日)
totokoko(トゥートゥーコッコ)
厳選されたレザーのアップサイクルをテーマとした『ポシェットプロジェクト』をメインに展示販売します。素材を無駄なく使用し、シンプルで機能的なアイテムをお届けします。一期一会を大切にしたモノづくりをしています。
開催:10月1日(金)〜10月31日(日)
古着屋(DONCHIKETA)
下町生まれの店主が、京島で古着屋を始めました!!「自分の好きを見つける」をテーマに自分らしいを発見できるお店を目指しています!men'slike・レトロなブラウス等男性でも女性でもワクワクするようなお店作りをしています。
開催:10月1日(金)〜10月31日(日)
off COFFEE.
踏切長屋で開業予定のコーヒー屋が、作業着のまま工事を抜け出してこっそりコーヒーを淹れます。代金は投げ銭。自家焙煎のコーヒーがフライングで飲めちゃいます!コーヒー豆や、気軽に飲めるコーヒーバッグの販売もあります。
開催:10月1日(金)〜10月31日(日)※木曜日はコーヒー提供あり
他の隣人プロジェクト
開発好明プレゼンツ『軒下プロジェクトvol.3』
ツママレプロジェクト「スキマ」
京島スタジオワークス展
ブラシモン2021
不死鳥喫茶
長屋の記憶展
粋でいなせな隣人達
中里和人+東京造形大学関連有志「島巡り 向島クルージング」
すみだドンツキクエスト展
禽々と愉快な近所の仲間たち
望郷哲太郎
町工場の世代と再生 -墨田の地域産業における職住共存の行方-
下町デザインプロジェクト
チーム長谷川からのお便り掲示板
隣人コンシェルジュ
さんかく長屋トンネル
小畑亮吾「夕刻のヴァイオリン弾き」
Art News Reading
北川貴好「隔離する宿の家」
開発好明「秘跡の部屋」
キッズワークショップ
ウチダリナ「お隣さんて何してるの」
生の家 : 京島共同木工所リノベーション
Connecting Sliding Landscapingつなげてずらして、風景づくり
向島・京島をつくるイエイエ
BUNKANの今・昔
「(un)visual latency」Anais-karenin 個展 Sound by Tatsuro Murakami"
1.「ニンファのとばり」""Nymphal Membrane"" 秋山珠里展 個展/ 2.「Hidden」Ewelina Skowronska 個展
musuhiのBack in time photo
泊まれる図書館で本とまちとアート体験
中里和人写真展『原風景としてのランドスケープ 2000-2020』