© 2020 SumidaMukojimaEXPO
中西 道也
Nakanish Michiya
1972 愛知県名古屋市生まれ アウトドア 建築好き作家
1995 東京芸術大学 建築科卒 買上賞
2000 [ 池を這う家 (原っぱの家) ] 不破博志 八木昭と共同設計 内装 外構 庭 施工 千葉市優秀建築賞受賞 RC造平家 屋上緑化 30年後減価償却される建築の屋上に育った樹木 自然の価値を探る試み
2005 墨田区文花 [ 長谷茶房 天真庵 ]を設計施工 この時向島エリアを巡る縁で 京島キラキラたちばな商店街角の古民家長屋を賃貸 [ 爬虫類館分館 ] 館長 運営 デザイン施工
千駄木 Cafe [ 爬虫類両生類研究所8分室 ] 所長 デザイン施工
その他いろいろデザイン施工
千駄木 ギャラリー [ 千駄木空間 ]
千駄木 古民家レストラン [ 檸檬の実 ]
墨田区文花 [ 文花会館 ]
墨田区京島 古民家平家長屋アートインレジデンス [ 別館 ]
墨田区京島 古民家平家長屋 レンタルスペース [ ウラダナ ]
墨田区京島 アーティスト ラン スタジオ [ シープスタジオ ]
墨田区京島 [ ごでんや ]
香港 [ GODENYA ]
経堂 [ anamo cafe ]
中野坂上 古民家平家長屋 Cafe [ モモ ガルテン ]
野方 古民家平家 [ くまから洞 ]
渋谷 ヨガスタジオ [ nida ]
青梅 陶芸家アトリエ Cafe [ 阿吽Labo ]
沖永良部島 [ おきえらぶ百貨店 ]
横浜1930築 インペリアルビル内改装 茶室 [ 無厳庵 ]
稲村ヶ崎 茅葺き屋根の古民家改修
場所:文花会館2階(文花3-7-1)、倉庫
①中西飯店 道也分室
9/12・19・26 (土)夕方から
場所:文花会館2階(文花3-7-1)
戦前からこの街の様子を眺め続けてきた建物と中西氏の対話から生まれた空間の体験"味わう空間"
②倉庫期間限定ガレージセール
9/12.19.26(土)昼
場所:文花会館2階(文花3-7-1)、倉庫
普段は倉庫として使われている場所ですが、解体現場などから出てきた建具や小物もよく見ると散らばっています。
積み上がった荷物や古釘など危ない箇所もあるため、それらをご了承頂ける方の案内とさせていただきます。
興味のある方は9/12.19.26(土)昼、文花会館2階にて声をかけてください!
ご案内いたします!
倉庫ガレージセールについてのお問い合わせ先:
bunkakaikan3@gmail.com(担当:masumi kawakami)
場所:文花会館2階(文花3-7-1)
古民家改修 現場 アトリエ 生活 インスタレーション